ヘルプ

全体地図

◆機能

・空き地や領地及び、本拠地や拠点が表示されます。
 

◆全体地図への移動


・ゲームメニュー内の「全体地図」タブをクリックすると全体地図画面へ移動します。

◆全体地図の見方



(1)表示する地図の倍率を切り替えます。
(2)・地図の敵対設定表示と敵対設定非表示を切り替えます。
  ・領地の残り保護期間を色分けして表示します。
   残り保護期間が表示されるのは、自分と自分の所属する同盟員の領地となります。
   ※配下同盟員の領地の残り保護期間は表示されません。

 
残り時間 領地の色
3分未満   0.5秒間隔で点滅
10分未満   1秒間隔で点滅
30分未満   1秒間隔で点滅
30分以上   1秒間隔で点滅


(3)・「城壁エディット」「自動出兵」を押すと各画面に入ることができます。
  ・「領地削除」を押すと領地削除モードに切り替わり、
   クリックした領地の削除を開始することができます。
(4)・表示したい場所の座標を打ち込み、「検索」のボタンをクリックすることで、
   入力した座標を中心として地図画面が表示されます。
(5)・絞込みする資源の条件を設定することができます。
   詳しくは「◆資源絞込み表示」をご確認ください。
(6)・三角の箇所をクリックすることで、クリックした方角に画面が1ページ移動します。
   ※表示された画面の倍率に応じて移動するマスの幅が異なります。
   三角の箇所をクリックすることで、クリックした方角に画面が1/2マス移動します。
   例)倍率21×21の場合:10マス移動。
     倍率41×41の場合:20マス移動。



◆資源絞込み表示

・41×41、21×21、旧51×51、表示時のみ、資源絞込み機能が追加されます。
・地図に表示されている土地の戦力値を指定して絞込み、
 土地の資源別に色分けされて表示されます。

123456789
123456789
123456789
123456789
123456789
資源なし     6789

 ※1つの土地に複数資源がある場合は「他」で表示します。



(1)クリックすることで、資源絞込み機能が使用できます。


(2)絞込みする資源の条件を設定することができます。
 例)画像では、絞り込み「★1のみ」で地図上に★1の土地だけが表示されています。
  ※絞り込みの範囲は、「のみ」「以上」「以下」で設定可能です。
  ※絞込みできる土地は「領地」を含めるか、含めないかの切り替えが可能です。
  ※拠点は絞込みの対象外となります。


◆「41×41」「21×21」マス表示の各種拠点/領地の色について
敵対設定非表示時

         
マスの色 説明
空き地の色です。
自分の領地や拠点の色です。
敵軍の領地や拠点の色です。
同一同盟に所属している、君主の領地や拠点の色です。

不可侵条約を締結した同盟に所属している、
君主の領地や拠点の色です。

NPC領地の色です。
NPC拠点(砦/城)の色です。

自身が所属している同盟の、「配下同盟」に所属している
君主の領地や拠点の色です。

他同盟の「配下同盟」に所属している君主の領地や
拠点の色です。

自分が配下同盟になった際の、
「親同盟」に所属している君主の領地や拠点の色です。


敵対設定表示時

    
マスの色 説明
空き地の色です。
自分の領地や拠点の色です。
敵対設定されている同盟所属の君主の領地や拠点の色です。
敵対設定されていない敵軍同盟所属の君主の領地や拠点の色です。
同一同盟に所属している、君主の領地や拠点の色です。

不可侵条約を締結した同盟に所属している、
君主の領地や拠点の色です。

NPC領地の色です。
NPC拠点(砦/城)の色です。

自身が所属している同盟の、「配下同盟」に所属している
君主の領地や拠点の色です。

敵対設定されている同盟の「配下同盟」に所属している君主の領地や
拠点の色です。

敵対設定されていない他同盟の
「配下同盟」に所属している君主の領地や拠点の色です。

自分が配下同盟になった際の、
「親同盟」に所属している君主の領地や拠点の色です。

※不可侵条約設定済、且つ敵対同盟設定済の場合では
 不可侵条約カラーが優先されます。

◆3Dマップ

・全体マップを3Dマップに切り替えることができます。
・全体マップ画面から「3D」を選択して、3Dマップ画面に遷移します。



・3Dマップ画面


◆関連項目

 

「領地」「NPCの拠点」「不可侵条約」「配下同盟管理」