戦闘
◆攻撃者と防御者
・戦闘は「拠点」「領地」「空き地」のいずれかの土地で行われます。
・土地を目標に「出兵」する側を攻撃者、土地で待ち構えている側を防御者と呼びます。
◆勝敗判定
・攻撃者側の総攻撃力、防御者側の総防御力、部隊を構成する兵科の割合、
武将のスキル等を総合的に計算して勝敗を判定します。
・部隊を構成する兵科の割合、防御側兵科との相性が戦闘結果に大きな影響を与えます。
そのため、総攻撃力が高いことが必ずしも良いとは限りません。(※「兵士」参照)
◆殲滅戦・強襲・鹵獲
・攻撃者側は「出兵」の際に、殲滅戦、強襲、鹵獲の何れかを選択します。
・殲滅戦・鹵獲を選択すると、攻撃者防御者のどちらかが全滅するまで戦います。
・強襲を選択すると、兵力の割合によって攻撃者防御者双方の兵士が減少します。
強襲すると攻撃者側の部隊の移動速度が上昇します。
・鹵獲による出兵は、距離20以上(※w1+2ワールドは距離100以上)の
空き地・領地に対して行えます。
・鹵獲による出兵は、帰還時間に5秒加算されます。
※鹵獲による出兵は、民兵との敵襲扱いになりません。
◆討伐ゲージと資源・BP・TP
・出兵時に条件をそれぞれ満たすことにより、資源・BP・TPが獲得できます。
[BP]
・討伐ゲージの値が100以上
・鹵獲による出兵で敵兵を全滅させる
・自部隊が生き残る
※上記の条件を満たしていた場合でも、BPが獲得できるのは一定の確率となります。
※攻め込んだ土地の戦力が大きいほど獲得できるBPの量が多くなります。
※自動鹵獲機能ではBPを獲得することはできません。
[TP]
・討伐ゲージの値が500
・戦力が★3以上の空き地/領地への鹵獲による出兵を行い敵兵を全滅させる
・自部隊が生き残る
※★が上がるほど獲得TPは増えます。
※討伐ゲージの値が500でも、攻め込んだ土地の戦力が☆1、☆2の場合、
TPを獲得することはできません。
※自動鹵獲機能ではTPを獲得することはできません。
[資源]
・討伐ゲージの値が100以上
・空き地、領地への鹵獲による出兵で敵兵を全滅させる
・自部隊が生き残る
※資源タイルのない空き地では条件を満たした場合でも資源を獲得することはできません。
◆出兵方法毎の各種獲得物
出兵種別 | 資源 | BP | TP | 領地化 | 経験値 | |
殲滅戦 | 空き地 | × | × | × | ◯ | ◯ |
他同盟領地・村・砦・要塞・塔・城壁 | × | × | × | ◯ | × | |
他同盟城 | × | × | × | × | × | |
NPC拠点 | × | × | × | × | ◯ | |
NPC領地 | × | × | × | ◯ | ◯ | |
賊討伐(自領地/同盟領地) | × | × | × | × | ◯ | |
強襲 | 空き地 | × | × | × | × | ◯ |
他同盟城・領地・村・砦・要塞・塔・城壁 | × | × | × | × | × | |
NPC拠点・領地 | × | × | × | × | ◯ | |
鹵獲 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | |
自動鹵獲機能 | ◯ | × | × | × | ◯ |
※他同盟の城、拠点、領地を攻撃した時、防御側も経験値を獲得することはできません。
◆関連項目