同盟スキル
◆機能
・同盟スキルは、同盟に所属する全ての同盟員に対して効果があるスキルです。
・同盟拠点内に「祈祷所」という施設を建設し、「助力」することで「助力ポイント」が
最大値まで貯まると、同盟スキルを使用できるようになります。
・同盟の役職者のみ「同盟スキル」を操作することができます。
操作可能役職 |
盟主 |
盟主補佐 |
大督 |
外交官 |
軍師 |
◆同盟スキルの種類と効果について
・同盟スキル「建設時間短縮」
スキル使用中に、拠点の施設建設や施設LvUP時に必要な時間を短縮させます。
同盟拠点施設「祈祷所」を建設する事により、同盟スキル「建設時間短縮」を
使用できるようになります。
・同盟スキル「防御力上昇」
スキル使用中に、防御を行う全て武将と兵士の防御力を上昇させます。
同盟拠点施設「軍令台・防御」を建設する事により、同盟スキル「防御力上昇」を
使用できるようになります。
・同盟スキル「攻撃力上昇」
スキル使用中に、攻撃を行う全ての武将と兵士の攻撃力を上昇させます。
同盟拠点施設「軍令台・攻撃」を建設する事により、同盟スキル「攻撃力上昇」を
使用できるようになります。
◆同盟スキルの使用方法
・同盟トップから下記の画面を表示させます。
※同盟スキルの使用には、同盟拠点が配布が条件となります。
(1)「同盟スキル」をクリックします。
(2)使用したい同盟スキルの「発動」をクリックします。
※同盟スキルは、一定の時間が経過するか
スキル使用中に「解除」をクリックする事で、スキルの使用を解除する事が出来ます。
(3)ゲーム画面右側の「同盟拠点」欄に使用中の同盟スキルや効果が表示されます。
(4)「スキル>>」から同盟スキル使用画面へ移動する事が出来ます。
同盟スキルを最大限に活用し、同盟全体の潜在能力を引き出すことが勝利を掴む鍵になるでしょう。
◆説明
・同盟スキルは、助力ポイントが最大値になると使用する事ができます。
助力ポイントとは、「祈祷所」を建設済みの同盟拠点で「助力」をすると貯まる
ポイントを指します。
・同盟スキルは、武将の持つスキルと同様に効果時間や回復時間が存在します。
・同盟スキルを、複数同時に発動する事はできません。
・同盟員人数が増えるほど、同盟スキルの効果に同盟スキルボーナスが加算されます。
※配下同盟の場合は同盟スキルボーナスは適用されません。
※同盟スキル効果の計算式は以下の通りです。
(1)祈祷所以外の施設の場合
(同盟施設の件数×2%)+同盟スキルボーナス
(2)祈祷所の場合
(祈祷所の件数×0.5%)+同盟スキルボーナス
※祈祷所の同盟スキルボーナスは最大で2.5%となります。
・一度使用した同盟スキルは、以下の様なタイミングで回復中になります。
(1)同盟スキルの有効時間が終了した場合
(2)有効時間が終了する前に「解除する」をクリックした場合
・回復中の同盟スキルは、回復が完了するまで使用出来なくなります。
・回復中の同盟スキルがある場合、回復が完了するまで他の同盟スキルも使用出来なくなります。
・回復中のスキルがある状態で、助力ポイントが回復した場合、回復中の同盟スキルがある
状態でも、他の同盟スキルを使用できます。
※回復中のスキルがある状態で他のスキルを使用した場合、使用済みスキルの回復時間は
停止します。
・同盟スキルは、武将スキルと併用して発動する事が出来ます。
◆関連項目