2025/07/11 【アップデート】
[7/11 更新] 7/10 アップデート情報のお知らせ
ブラウザ三国志運営チームです。
日頃はブラウザ三国志をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
【7/11 18:00更新】
本告知にてご案内しておりました
▼NPC拠点(城、砦)攻略時の報酬調整の内容関しまして、
ヘルプページの情報を追記/調整させていただきました。
【追記内容】
詳細につきましては、下記ヘルプページも併せてご参照ください。
【ヘルプ:領地(全体地図)】>『NPCの拠点』
>◆所持したNPC拠点の効果
> 2025年7月11日以降にゲーム開始したワールド
※各報酬の抽選確率に関しましては非公開です。
これからも継続したアップデート対応を行い、
多数のみなさまがお楽しみいただけるブラウザ三国志をめざし、
サービスの向上に努めて参ります。
7/10実施のメンテナンスにおいて、以下のアップデートを行いました。
■アップデート内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼武将カードの所持枚数の上限引き上げ
便利アイテム「武将カードの所持上限拡張」を使用した場合の
所持枚数上限を下記の通り引き上げました。
本メンテンナス以降、所持枚数上限は最大2,500枚となります。
※初期所持枚数は250枚のままとなります。
変更前 | 変更後 | |
便利アイテム 「武将カードの所持上限拡張」で 追加できる枚数 |
2,000枚 | 2,250枚 |
アイテム「武将カードの所持上限拡張」は、最大225個まで
ご購入いただけるようになりました。
※アイテム「武将カードの所持上限拡張」1回の使用で、
最大所持枚数が10枚拡張される仕様に変更はございません。
▼軍議所に「本拠地の標高を変更できる機能」を追加
本拠地の標高を変更できる機能を追加いたしました。
「軍議所」>「軍備」タブ >「通期利用」の項目にある「標高変更」より
標高変更の機能をご確認いただけます。
本拠地の標高を変更するには「200万軍費」が必要です。
※軍費が不足している場合は軍議絵巻またはCPを使用します。
標高は、ゲーム開始後の休戦期間終了後に変更可能となります。
南蛮襲来中、北伐出陣中は変更ができません。
※標高はすぐに変更されます。
※標高に応じて作成できる鋭兵の種類に変更はありません。
最初に研究した鋭兵はすべての標高で作成が可能です。
■7/10以降オープンする新ワールド及び
新ゲームを開始するワールド向けのアップデート内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼NPC拠点(城、砦)攻略時の報酬を調整
★5以下のNPC拠点攻略時に獲得できる報酬が、抽選方式となります。
各報酬を獲得できる抽選確率は、
攻略した君主様の本拠地と、攻略したNPC拠点の距離によって変動します。
抽選で獲得できる報酬は以下となります。
・名声
・BP、TP
・ブショーダスチケット
・BPコイン
・CP
抽選でCPを獲得できるのは、NPC拠点を攻略(破壊)した君主様のみとなります。
CPを除く抽選報酬は、抽選結果に応じて所属する同盟員全員に配布されます。
また、NPC拠点を所持している際の資源ボーナスは抽選ではなく、
これまで通り所属する同盟員全員に反映されます。
詳細につきましては、下記ヘルプページも併せてご参照ください。
【ヘルプ:領地(全体地図)】>『NPCの拠点』
>◆所持したNPC拠点の効果
> 2025年7月11日以降にゲーム開始したワールド
※各報酬の抽選確率に関しましては非公開です。
特定の条件で★6-7NPC砦、★8-9NPC城を攻略した際には
同盟員全員に隠し報酬ゲットのチャンス!?
※隠し要素となりますため、詳細に関するお問い合わせにつきましては、
恐れ入りますが、回答いたしかねます。
ご了承くださいますようお願いいたします。
▼遷都機能の一時停止
遷都機能を一時的に停止いたします。
本拠地の位置は移動できなくなりますので、
新ゲーム開始時の君主データを引き継ぐ際に選択する方角については、
お間違いのないよう、お気をつけください。
これからも継続したアップデート対応を行い、
多数のみなさまがお楽しみいただけるブラウザ三国志をめざし、
サービスの向上に努めて参ります。
今後とも、ブラウザ三国志をよろしくお願いいたします。
ブラウザ三国志運営チーム